「第46回中東協力現地会議」 (PDF資料を掲載しました)
- 中東協力センターは、経済産業省後援により、オーストリア共和国・ウィーンにおいて第46回中東協力現地会議を開催しました。
- ■ 開催日:2023年8月21日(月)、22日(火)
- ■ 開催地:オーストリア共和国・ウィーン
- ■ 会 場:ヒルトン・ウィーン・パーク(Hilton Vienna Park)
- ■ 目 的:中東各国及び中東関連地域に駐在の方々と日本から参加される政府当局、民間企業、関係機関・団体等の方々が一堂に会し、中東諸国の政治・経済に対する現状認識を高めると同時に、日本企業にとっての中長期的なビジネス環境を展望し、わが国と中東諸国との重層的な関係の強化の方向性について議論するものです。
- *一般公開が可能な資料のみ掲載しています。
第46回中東協力現地会議プログラム
『中東におけるパワーバランスの変化と日本』
1日目:8月21日(月) | |||
---|---|---|---|
開会挨拶 | ![]() |
(一財)中東協力センター会長 宮永 俊一 |
|
来賓挨拶 | ![]() |
オーストリア駐箚特命全権大使 水内 龍太 氏 |
|
基調講演 Ⅰ | ![]() |
「中東情勢と経済産業省の取組」 経済産業省 顧問(前経済産業審議官) 平井 裕秀 氏 |
資料(PDF) |
基調講演 Ⅱ | ![]() |
「激変する国際情勢下での中東をめぐる動きとエネルギー事情」 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 田中 浩一郎 氏 |
資料(PDF) |
講演Ⅰ | ![]() |
「The United States Walks Away, but Not Completely, from the Middle East」 Center for Strategic & International Studies (戦略国際問題研究所) Senior Vice President, Brzezinski Chair in Global Security and Geostrategy, and Director and Senior Fellow, Middle East Program Dr. Jon Alterman |
資料(PDF) |
基調講演Ⅲ | ![]() |
「中東におけるパワーバランスの変化と日本政府の対応」 外務省 中東アフリカ局長 長岡 寛介 氏 |
資料(PDF) |
カントリーレポート | |||
![]() |
イラン駐箚特命全権大使 相川 一俊 氏 |
資料(PDF) | |
![]() |
サウジアラビア駐箚特命全権大使 岩井 文男 氏 |
資料(PDF) | |
![]() |
イスラエル駐箚特命全権大使 水嶋 光一 氏 |
資料(PDF) | |
![]() |
アラブ首長国連邦駐箚特命全権大使 磯俣 秋男 氏 |
資料(PDF) | |
![]() |
トルコ駐箚特命全権大使 勝亦 孝彦 氏 |
資料(PDF) |
2日目:8月22日(火) | |||
---|---|---|---|
講演Ⅱ | ![]() |
「石油需給の見通しとエネルギートランジションの動向」 国際エネルギー機関(IEA)エネルギー市場・安全保障局長 貞森 恵祐 氏 |
資料(PDF) |
講演Ⅲ | ![]() |
「The Middle East's Drive Toward Net Zero – Projects, Strategies, and Themes」 MEED.com and MEED Projects.com Head of Content, Research & Delivery MEA Mr. Edward James |
資料(PDF) |
ビジネスレポート | ![]() |
エジプト: 豊田通商(株) カイロ事務所長 齋藤 英典 氏 |
— |
![]() |
サウジアラビア: 丸紅(株) リヤド支店長 瀬川 憲司 氏 |
— | |
![]() |
モロッコ: 三井物産(株) カサブランカ事務所長 曽田 武史 氏 |
資料(PDF) | |
![]() |
イラク: (一財)中東協力センター審議役 十川 洋 |
資料(PDF) | |
講演Ⅳ | ![]() |
「中国の外交戦略と中東の位置づけ」 防衛省 防衛研究所 地域研究部 中国研究室 主任研究官 八塚 正晃 氏 |
資料(PDF) |
パネルディスカッション 「石油危機から50年:日本の中東関係の歴史と今後の重層的な関係強化に向けて」 |
![]() |
モデレーター 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授 田中 浩一郎 氏 |
— |
![]() |
外務省 中東アフリカ局長 長岡 寛介 氏 |
— | |
![]() |
日揮ホールディングス㈱ 常務執行役員 Technology Commercialization Officer(TCO) サステナビリティ協創ユニット部長 秋鹿 正敬 氏 |
資料(PDF) | |
![]() |
(独)エネルギー・金属鉱物資源機構 副理事長 和久田 肇 氏 |
資料(PDF) | |
閉会挨拶 | ![]() |
(一財)中東協力センター理事長 小平 信因 |
会場の様子